「冷たい雨」解説

まず、一つの「波紋」は以下の6個のリングから出来ています。



下の図では5個のリングしか見えませんが

「波紋0」は「波紋1」の下に隠れています。


「波紋0」
水面下にあります。



「波紋1」
水面上に出てきます。



「波紋2」
水面上でさらに広がっていきます。



最後の「波紋5」は水面下ぎりぎりの位置に配置します。



これらの6個の「波紋」を含んだ「変形ジョイント」が
0.00から1.00まで変化すると
中心で生じた1つの波紋が広がっていきます。(「第一波」)



この「第一波」を追いかけるように「第二波」を生じさせるため、
これら6個の「波紋」を含んだ「変形ジョイント」を同位置コピーし、
タイミングをずらして変形させます。

これで現実の雨の波紋らしくなります。

ひとつの「波紋」を取り出して見てみると・・・



あとはこれをコピーして位置とタイミングを変えて配置します。
また大きさを変えたものも作って配置します。

(小型化したものは波紋の発生から終息までの時間を短くします!)



「波紋」および「水面」の表面材質

「反射」を少し入れてあります。


「水面」に映り込むように上半球を「曇り空」に。



  光線はもちろん逆光です。
 



今回もフレームレイトは10 f/sです。
これを50フレーム、5秒ぶん作り、GIFアニメに仕立てました。

トップページにもどる




「冷たい雨2」解説

今回「冷たい雨」に変更を加えた部分についてのみ解説します。

まず『水面の揺らぎ』についてですが、
以下のように3つの水面(同位置)を変形ジョイントに入れました。


その3つの水面は「スポット」「バンプ」を施し、
その「バンプ」のサイズを微妙に変えました。
  
(今回「反射」を少し強めました。)

そしてこの3つの水面をテキトーに変形させます。

そうすると擬似的ではありますが、
水面が揺らいでいるかのように見えるのでは・・・



余談ですが、水面に映る「電柱」はじつは傾いているんです。



このほうが雰囲気出るかなって思ったので。




トップページにもどる